片平キャンパス科研棟中庭の桜はほぼ満開です。
こっちは片平キャンパスの真中にある桜。こっちも満開です。
The new semester of 2013 just started, and a new B3 student joins us today. We will boost the research activity from now.
報告が遅くなりましたが2月20日に新年度に配属される3年生向けの研究室紹介を行いました。高桑・虻川研究室をまとめて行いましたが、皆さんに上手く伝えられたかどうか少し不安です。高桑研究室は主に
を行っており、当虻川研究室では
を行っております。我々と一緒に、だれも見たことのない表面の世界を一緒に覗いてみませんか。
3年生の研究室でのデューティーは、
ですが、もちろん青葉山での授業を優先いたします。
どんな方でも大歓迎です。よろしくお願いいたします。
虻川
We are very pleased that our paper is just published in the APS journals Physical Review Letters.
Structure of the Si(111)-(5×2)-Au Surface
Phys. Rev. Lett. 110, 036102 (2013) [5 pages]
Tadashi Abukawa and Yoshiki Nishigaya
修士論文、卒業論文、そしてM1の分野セミナーに向けて、本研究室の主な実験装置はフル稼働中です。
光電子顕微鏡は、試料を800℃で加熱した状態で観測できるかどうか必死に実験中です。
ワイゼンベルグ反射高速電子回折装置は、新しい試料を仕込んで表面構造解析の準備中です。
ストリークカメラ反射高速電子回折装置は、修論の最後の追い込みで難しい実験を行っています。
もう少しでゴールです。気合いを入れて頑張りましょう。