火曜日水曜日と業者の方に荷物を運んでいただいて、昨日今日とダンボールの開封作業を行っておりました。椅子や机の配置もようやく決まり、なんとなく落ち着きました。

あまり片付いてないですね。

こちらは学生部屋です。何にもなかった部屋がすっかりカオスチックになりつつあります。

廊下はまだこんなに綺麗なのですが、部屋の中はどんどん乱雑になっていきます。エントロピーのせいなのでどうしようもありません。
という訳には行きませんので整理整頓しながら大事に使っていきたいと思います。
by Tadashi
本日は、耐震工事が完了し、N棟に戻る引越し作業の初日でした。

この写真は朝の引越し前の机の様子です。準備を整えてあとは運ぶだけです。 続きを読む 引越し初日 →
居室の引越しは22日の予定ですが、このホームページのサーバーは一足お先に土曜日に引越し完了しました。現在、何もない新しい部屋でサーバーだけが動いています。まだ建物のネットワークに他に何も繋がってないせいか、サーバーの応答も機敏に感じます。明日は、居室の引越しです。雨が降らないことを祈ってます。
by Tadashi
耐震工事が完了し鍵の引渡しを受けました。見た目は、見違えるように新しくなりました。
3階の居室の入り口付近の廊下を写した写真です。引越し作業ように廊下の床は養生されていますが、壁、ドアともに真っ白です。
屋上からの眺めです。エアコンの室外機は全部屋上に設置されました。
来週は居室の引越しです。それに向けて今週は梱包作業に追われることになりますが、新しくなった所に戻れると思うとやる気も出ます。
われわれの研究室が入る西2号館の耐震工事が今月いっぱいで完了予定です。来月からは、引越し作業で忙しくなります。ちょっと前になりますが6月2日に、内部の見学会がありました。
建物の外壁です。外側に補強のために格子状の壁が増設されました。ダブルスキン工法という補強法なのだそうです。
こちらは、実験室の中の様子です。壁は真っ白に塗られて新築のようです。流しが新設され、エアコンや配電盤も新しいものに入れ替えられています。実験室なので天井はむき出しになっています。引越しが思いやられますが、新しい環境で実験できるのは楽しみでもあります。
by Tadashi
Exploring Surface Structures