東京大学物性研究所短期研究会に参加しております。

昨日は「新世代光源で切り拓く物質科学と生命科学の融合領域」というタイトルの研究会で、午前中にSLiT-Jの紹介もあり、午後は生体関連物質やバイオから派生した物質に関する興味深い講演が多数ありました。
本日は「SPring-8 BL007LSUが照らし出す物質昨日の起源」というタイトルで、主にSPring-8にある東京大学のアウトステーションBL07LSUの成果発表会があります。いずれもレベルの高い発表が多く、大変参考になります。
by Tadashi
科研費新学術領域研究「3D活性サイト科学」の第5回成果発表回が静岡県熱海にある伊豆山研修センターで開催されました。

続きを読む 3D活性サイト科学成果発表会 →
見た目のスタイルが思い通りにならなかったので、3年ぐらい前の「テーマ(見た目)」に変更致しました。しばらくぶりに見たら、こちらの方が新鮮ですね。当面はこれで行きます。
by Tadashi
このページの見た目をカスタマイズしたcssファイルが反映されなくなってしまいました。原因がわからず困っています。
しばらく、黒いサイドバー、メニューバーでご勘弁下さい。
by Tadashi
2月15日に、東北放射光施設計画の施設建設・運営主体となる「一般財団法人 光科学イノベーションセンター」の設立総会が開かれます。詳しくはSLiT-JのHPを御覧ください。
by Tadashi
Exploring Surface Structures