来週、SPring-8で実験を行う予定なのですが、そのときに必要な試料加熱を切り替える回路を作っています。やっとここまで来ました。間に合えば良いのだけど。
SSDに替えたときに不可視領域をバックアップできるように対策をしたのですが、それでも通常の1時間ごとのバックアップの対象にはならないようです。一日1回のバックアップはされているようです。まあ、これで良しとしておきます。
釜房ダムに来ています。(第62回春季会場運動会)
このタイトルの記事は5/20にアップロードしたのですが、サーバーのトラブルで消えてしまいました。写真だけでも再投稿します。
微結晶の光反応等による超高速構造変化を捕らえるために将来的にX線自由電子レーザー(XFEL)を使った時間分解X回折実験を計画しているのですが、それの予備実験の予備実験として、つくば高エネルギー加速器研究機構の放射光施設PF-ARでナノ結晶の回折パターンを測定しました。
東北大学の第62回春季海上運動会がいよいよ明日6月1日に釜房ダムで開催されます。うちの研究室から1クルー、そしてうちの学生が友人を集めてさらに2クルー参加します。頑張れー。下の写真は昨年の秋季会場運動会での勇姿です。
by Tadashi