本日は機械系修士論文中間審査会がありました。
当研究室でも向島健太君が無事審査を終了いたしました。
すぐ修士論文提出、本審査がやってきます。
気を引き締めて行きましょう!
by Abukawa
本日は機械系修士論文中間審査会がありました。
当研究室でも向島健太君が無事審査を終了いたしました。
すぐ修士論文提出、本審査がやってきます。
気を引き締めて行きましょう!
by Abukawa
昨年からいろいろとお手伝いしている東北放射光計画に関する市民公開講座が開催されます。
市民向けのわかりやすいお話が聴けると思います。残念ながら私は出張で参加できませんが、興味のある方は是非参加して東北放射光計画を応援下さい。
by Tadashi
今年も海上運動会の季節になりました。当研究室も高桑研究室と合同で1艇参加いたしました。 続きを読む 秋季会場運動会2015に参加しました
先週の金曜日になりますがNTT物性科学基礎研究所の鈴木哲主任研究員をお招きし、講演会を開催いたしました。
講演者:鈴木哲主任研究員
所属:NTT物性科学基礎研究所
講演タイトル:二次元材料の合成と指向性光学素子への応用
要旨:
NTT物性科学基礎研究所では、グラフェン、六方晶窒化ホウ素、遷移金属ダイカルゴゲナイドなどの二次元材料の合成法の研究を行っている。CVD法による巨大なシングルドメイン-グラフェンの成長、金属極薄膜の硫化による遷移金属ダイカルコゲナイドの合成、全固体反応法による簡便な六方晶窒化ホウ素の合成などについて紹介する。また最近新たに始めたグラフェンを利用した指向性を持つ光学素子の研究についても紹介する。
日時:平成27年10月16日(金)
時間:15時~16時
場所:東北大学多元物質科学研究所 西2号館 N313セミナー室
新しくなったセミナー室がいっぱいになる程たくさんの皆様が聴講しに来てくださいました。
講師の鈴木さん、聴講しに来てくださったみなさま、ありがとうございました。
by Tadashi
10月10日と11日に東北大学片平キャンパスを中心に片平まつり2015が開催されます。
今回は当研究室の展示はありませんが、東北放射光計画の展示と裏方として参加する予定です。楽しい展示や企画をたくさん用意しておりますので是非多元研の展示ブースにおいでください。
by Tadashi