東北放射光施設計画ユーザーコミュニティー

東北に次世代の放射光施設を建設・整備しようという機運が高まっておりますが、それをユーザーサイドから後押しするために東北放射光施設ユーザーコミュニティー(SLiT-JUC)の立ち上げがワーキンググループによって進められております。私も、世話人の一人として微力ながらお手伝いさせていただいております。ワーキングのFacebookページを作成いたしましたので、興味のある方は是非ご訪問ください。

SLiT-JUCワーキング

by Tadashi

ロータリーポンプから煙

IMG_3915
右の黒い円筒状のが破裂したコンデンサーで、左側の配線に油が飛び散っているのがわかります。

11月26日のことですが、実験装置の排気のために真空ポンプ(ロータリーポンプ)を回しはじめたら、なんか焦げ臭い、、、と思っていたら、ロータリーポンプから白い煙が立ち上がっていました。急いでスイッチをOFFにしてケースを開けて見たら、電源部の大きなコンデンサーが破裂して油?電解液?がケース内に大量に飛び散っておりました。

コンデンサーの交換で治る気もしたのですが、もう10年以上働いたポンプであるのでモーターの負荷が異常になったのが原因だろうということで新しいポンプを購入することにしました。煙と言ってもおそらく油の蒸気みたいなものだったのでしょう。ホントに火を噴いてたら一大事でした。臭いって大事ですね。

by Tadashi

 

blogサーバーの自動更新について

すいません研究とは関係のない備忘録です。

ひと月以上前ににblogサーバープログラムのWordpressをバージョン4.4に自動更新で更新したのですが、それ以降、何もかもが自動更新できなくなっておりました。具体的には、更新のためダウンロードしたファイルが展開できないとか、更新すべきファイルが消せないために入れ替えられないというエラーでした。これは、ファイルのパーミッションの問題だろうと考えてパーミッションをいじったのですが全然解決しませんでした。

続きを読む blogサーバーの自動更新について

Exploring Surface Structures