オープンキャンパスの様子

少々遅くなりましたが7月30日から31日に行われたオープンキャンパスの写真を掲載します。

研究室の展示にたくさんの方が来てくれました。
割合は多くはありませんでしたが女子高生の方も
手前は構造モデルや電子回折装置の展示です。Nintendo 3DSによる立体構造のデモンストレーションも行いました。

オープンキャンパス

今年は東北大学工学部機械知能系の協力講座としてオープンキャンパス(7月30日31日)に参加いたします。

東北大学オープンキャンパス

東北大学工学部オープンキャンパス

場所は、片平の研究所ではなく、青葉山の工学部機械知能系キャンパス、機械系1号館の204号室です。高桑・虻川研究室として参加しております。

ご来場お待ちしております。

展示の準備の様子です.
原子モデルの立体写真に見入る学生です。

国際ワークショップ「ナノスケール活性領域の3D原子イメージング」

東京大学の物性研で8月6日(月)〜8日(水)に開かれる
国際ワークショップ「ナノスケール活性領域の3D原子イメージング」
にて研究成果を発表する予定です。

“New structural model for Si(111)5×2-Au: Determined experimentally by Weissenberg RHEED” IMRAM, Tohoku University, Tadashi Abukawa

Exploring Surface Structures