たまたま真空槽に金の蒸着源とインジウムの蒸着源が入っているのであれを(^^)やってしまおうとM2の神埼君と実験を始めたのですが、、、蒸着テストをしていたら金が全部蒸発してなくなってしまいました。結局真空槽を大気圧に戻して金を補充することになりました。

月のちりが、月探査の障害になりそうだと言う研究が英王立天文学会(Royal Astronomical Society、RAS)の年次会議で発表されたそうです。なんでも、着陸や探査で舞い上がった塵は静電気を帯びて浮いたままなかなか地面に落ちないのだそうです。それが太陽電池パネルや機械の可動部分に悪い影響を及ぼしそうだと言う事です。
韓国の慶州で開催される国際会議ICFSI-14(The 14-th International Conference on the Formation of Semiconductor Interfaces)に参加するために今週の日曜日に仙台を出発します。私の発表は7月1日(月)の午後一番です。
先ほどプログラムを見たら古い友人もたくさん参加するようです。頑張ってきます。
by Tadashi