昨日の講演でも話しましたが、今年の初めにわれわれは、初観測から40年以上も構造が決定されていないSi(111)-5×2-Au表面の新しい構造モデルを提案いたしました。(Tadashi Abukawa and Yoshiki Nishigaya, Phys. Rev. Lett. 110, 036102 (2013).)以下にその構造モデルを示します。

4月22日月曜の午後4時から東北・北海道支部特別講演会ということで話をさせていただきます。詳細は以下の通りです。
<<東北・北海道支部特別講演会>>
日時:平成25年4月22日(月)16:00-17:00
場所:東北大学 多元物質科学研究所西2号館3階N307号室(高桑研セミナー室)
http://www.tagen.tohoku.ac.jp/modules/public/index.php?content_id=34
題目:『なぜ表面構造解析はかくも難しいのか:Si(111)-5×2-Auを例に』
東北大多元研 虻川匡司
続きを読む 東北・北海道支部特別講演会
The new semester of 2013 just started, and a new B3 student joins us today. We will boost the research activity from now.